今日も今日とてサンダーチャイルド?

というわけで、角川文庫版の宇宙戦争を確認。
衝角駆逐艦」ですた。
しかし、よく考えるとこの時代には未だ抑も駆逐艦という艦種はなかったわけで、そう考えるとこの用語は用誤なんだけれど、妙に雰囲気にはまってるなぁ、と。
でも、一番最初にこの用誤を作り出したのはどの翻訳者なんだろう?
流石に戦前に翻訳・出版された版とかは確認しようがないし。

なお、原文*1を引用しつつ見ていくと、

About a couple of miles out lay an ironclad, very low in the water, almost, to my brother's perception, like a water-logged ship. This was the ram Thunder Child.

Big iron upperworks rose out of this headlong structure, and from that twin funnels projected and spat a smoking blast shot with fire.

艦容に対する記述。
浸水しているかのような低い乾舷、衝角付き、大きな鋼製の上構、2本煙突。
実際の水雷衝角艦ポリフィーマスは単煙突なので、やはりソレよりもエンジンなどが強化され、大型化していると考えるのが妥当か。

It was the torpedo ram, Thunder Child, steaming headlong, coming to the rescue of the threatened shipping.

「それはトーピードラム、サンダーチャイルドで、危機に瀕した船団を救援するために蒸気を噴きあげて突進してきたのだ!」
・・・個人的に一番の萌え^H^H燃えるシーン。なお、原文でも水雷衝角と記述されていることが判る。

The Thunder Child fired no gun, but simply drove full speed towards them. It was probably her not firing that enabled her to get so near the enemy as she did.

サンダーチャイルドは発砲を控えて、ただただ全力で突進するのみである。
Ahead,AHead!,Go AHEAD!!

Suddenly the foremost Martian lowered his tube and discharged a canister of the black gas at the ironclad. It hit her larboard side and glanced off in an inky jet that rolled away to seaward, an unfolding torrent of Black Smoke, from which the ironclad drove clear.

毒ガス攻撃を受けるものの、装甲によってキャニスターを弾き、艦外に広がったガスも一気に突き抜けたため特に損害はない。

They saw the gaunt figures separating and rising out of the water as they retreated shoreward, and one of them raised the camera-like generator of the Heat-Ray. He held it pointing obliquely downward, and a bank of steam sprang from the water at its touch. It must have driven through the iron of the ship's side like a white-hot iron rod through paper.

至近距離まで突入したところで、熱線の一斉射を受ける。
海水を蒸発させながら迫ったソレは、まるで紙を貫くように装甲を貫通。
おそらくはこの段階で艦内火災が生じたと思われるが、光線兵器のため貫通痕は小さく、案外と浸水は少なかったのではないかと推察できる。

A flicker of flame went up through the rising steam, and then the Martian reeled and staggered. In another moment he was cut down, and a great body of water and steam shot high in the air. The guns of the Thunder Child sounded through the reek, going off one after the other

そして最初の衝撃。トリポッド一機を撃破。サンダーチャイルド、撃ち方始め。
この状況から、サンダーチャイルドは機砲のみしか装備していなかったポリフィーマスよりも砲装備が充実されていると考えられたのではないかと思われる。
流れ弾が*2一撃で漁船を粉砕してしまっているし。

For, surging out beyond the white tumult, drove something long and black, the flames streaming from its middle parts, its ventilators and funnels spouting fire.

黒くて長いモノが*3飛び出してきた。
中央部の煙突や吸気口からも煙と炎を猛然と吐き出し、機関が健在であることがわかる。

She was alive still; the steering gear, it seems, was intact and her engines working.

彼女は未だ健在だった!
操舵は生きているし機関も全力を発揮している。

She headed straight for a second Martian, and was within a hundred yards of him when the Heat-Ray came to bear.

だが、彼女が進路を次の目標に変え、残り100ヤードを切るところまで突進したところで、再度熱線に絡め取られてしまった・・・

Then with a violent thud, a blinding flash, her decks, her funnels, leaped upward.

烈しい閃光と爆音、甲板を切り裂き煙突が吹き飛ばされる。
これが致命傷になった。機関部を直撃されたサンダーチャイルドは、直後大火災を生じ、破裂したボイラーの悲鳴が上がる。

The Martian staggered with the violence of her explosion, and in another moment the flaming wreckage, still driving forward with the impetus of its pace, had struck him and crumpled him up like a thing of cardboard.

だが、彼女はその勢いを残したまま、誘爆によろめいた火星人を押し倒した。
そしてそのまま、まるで襤褸雑巾のようにくしゃくしゃに打ち倒したのだった。

The steam hung upon the water for many minutes, hiding the third Martian and the coast altogether.

そしてたちこめた蒸気が辺りを覆い、

and nothing of the Thunder Child could be made out, nor could the third Martian be seen.

ようやく視界が戻ったときには既に3つめのトリポッドも、サンダーチャイルドの姿も消えた後であった・・・

読み比べ雑感

個人的な感想で云えば、今書店に並んでいる4冊を読み比べると、
創元の新版はやっぱり前の版からの蓄積があるぶん佳く練られていて素晴らしい。
翻訳も原文の構成を活かしつつ、ちゃんと考証もされているようだし。
角川の版も、なかなか。エンターテイメント的に読みやすい文章。
でも印象に残るのはやはり創元のウェルズ全集所収版のイメージが強いなぁ、と。

え?早川版?えーと・・・・ハヤカワ版の翻訳は・・・・
・・・意訳しすぎ。いつから衝角戦法は特攻攻撃になりましたか?18世紀末当時的には結構真っ当な戦術的選択肢だったわけで。
「決定版」と帯で煽っている割に読んでいてあまり楽しめませんでしたorz

*1:第17章:"Thunder Child"

*2:小型とはいえ

*3:なんかこう書くとアレげな表現だな